ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年02月06日

塗装の方法

先日の塗装記事…
もっとわかりやすく、詳しく塗装に関して書こうかなと思ったので…

書きます。今回は缶スプレーを使った塗装です。

まず必須なのはスプレーですね。
塗装の方法
右からプライマー、カラースプレー、トップコートです
プライマーはスプーンと塗装を繋ぐ接着剤の役目をしてくれます
カラースプレーは言わずもがな、塗りたい色を用意してください
トップコートは塗装が削れるのを防ぐ防護膜の役割です

竹串。
塗装の方法
こんな感じにスプーンのアイに刺して使います

ビニール手袋
塗装の方法
これは薄いゴム手袋でも構いません。結構塗料が飛ぶので手が汚れるのを防止するためですね。
塗装の方法
でないとこんなふうに汚くなってしまいます…

そして立てておくための台。
塗装の方法
ダンボールの端をこんな感じに使ってもいいのですが、発泡スチロールや箱に穴を開けて竹串をさしても構いません。

他に前準備として使うマスキングテープ
塗装の方法
こちらはプラグですが、リップやアイなど塗りたくない部分に貼り付けるのですが…一度自分の手などに貼り少し粘着力を弱めてからの方がおすすめです

そして前準備。
まずメタリックカラーや地の金色などを利用しない場合2000番ぐらいの紙やすりを使い表面を軽く傷つける足付けという作業
これをする事により塗料がきっちりとスプーンに食いつきます
そしてこれが何より大事と言っても過言ではありません
塗装面のゴミや油分は必ず取り除いてください
でないとせっかく塗ったカラーが剥がれてしまったり仕上がりが悪くなってしまいます
アルコールやパーツクリーナーで大丈夫ですよ!

そして塗装の実践なのですが…

大体2-30センチほど離してスプレーをしっかりと振ってから上下左右に動かしてきっちりと塗りムラがないように塗っていきます
薄く、広く、何度も重ねるイメージで!
サッサッと開始と終わりまでをなめらかに滑らせるように塗料の粒子をルアーに吹き付けます

そして大事なのは乾燥!
塗装の方法
私の場合外でシンナー臭がしなくなるまで乾かしたらストーブできっちり乾かします。


と、駆け足で説明をしましたがオリジナルカラーで釣るとまた違った楽しみがありますよ…!!
塗装の方法
塗装の方法
もし何か質問等があれば答えられる範囲で答えさせていただきますので…!

さて、次は瑞浪の記事を書かねば…!


このブログの人気記事
エステルってなんですか…
エステルってなんですか…

8月7日 平谷湖釣行
8月7日 平谷湖釣行

9月4日 飛騨高山釣行
9月4日 飛騨高山釣行

再びの平谷湖釣行へ!!!
再びの平谷湖釣行へ!!!

初心者と行く平谷湖釣行
初心者と行く平谷湖釣行

同じカテゴリー(塗装)の記事画像
最近の塗り物
最近の塗装品
最近の散財と自塗りと。
サンク釣行準備
スプーンの塗装をマニキュアで。
同じカテゴリー(塗装)の記事
 最近の塗り物 (2024-07-15 21:12)
 最近の塗装品 (2022-01-23 21:07)
 最近の散財と自塗りと。 (2021-12-21 18:52)
 サンク釣行準備 (2021-10-01 18:31)
 スプーンの塗装をマニキュアで。 (2021-07-11 09:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
塗装の方法
    コメント(0)