ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年02月27日

かめプー釣行

先日お呼ばれしたので行ってまいりました

京都は亀岡市にありますかめプーさんへ!

午前中は亀王という大会に参加しており…


結果は惨敗。

気を取り直してアフターを楽しむ事にしました

とはいえだいぶ仕上がっており…
ドリフトスピンで

とりあえず。

基本的にプラグの方が反応がよく、日進とはまた違うパターンでしたね
GJ、よく効きました

そんな中コンスタントに巻物で釣りたいと

プチモカの自塗りカラー、からぴっぴでいい感じに釣れました

サーフェスと言うより少し潜らせたらいい反転バイトが出ますね

日が傾いてきて気温が下がり、風も伴ってきたので

プチファットモカで。

同じプールでもここまで違うか、と感動を覚えましたね…
マイクロもよく釣れましたが如何せん遠い…
また機会があったら行ってみたい釣り場さんですね

あ、コンディション良くて引きが強めなのでラインは要チェックですよ!
  

Posted by ベル at 18:42Comments(0)釣り

2024年02月14日

(そういえば)バッカン改造 フタ編

これの続きです
https://belltrout.naturum.ne.jp/e3573267.html
https://belltrout.naturum.ne.jp/e3574328.html

だいぶ構想としては安定したかなという気持ち。


スプーンワレットとフックケース、使用したルアーの仮置きのためのウレタンシートをふた裏に

マジックテープ(両面テープ式)でだいたいのものは接着できます

ウレタンシートはPP板に接着剤でくっつけてあります


(色々試行錯誤の後)






このシステム、組み合わせが自由ではあるのですがある意味融通が効かないので色々試しつつ現在の

この形になっています

トレー部分のスプーンワレットも微妙に作り替えましたので収納力アップしました⤴️

もし見てみたいという方は釣り場でお声掛け頂ければと思います  

Posted by ベル at 19:11Comments(0)自作

2024年02月14日

サンク突発釣行

……釣りしたくね?
ってなってとりあえず午前だけ行ってきました

朝イチ雨。

なんで?ってなりながら準備を進めて

とりあえず表彰台側に入り
ボトム側にいるなーとスプーンでポロポロ取れるけど安定せず

シャースフィーが好反応でしたね

ツーウィンで

何とか安定

晴れて風が出て手前に寄るのが見えたので

スティルで
テンポ短くトゥイッチほど行かずのデジ巻きでいい感じに釣れてホクホク……

しかしすぐ沈黙

ほなジサクラスリム……

は風強くあまりにもテンポが悪いので

M2で

表層やや下のレンジをじんわり巻いてくるとヒット

そしてパラトを投げているとお隣の方が気になるとの事で

お貸ししたら釣られていました
ボトムに置いたり巻いたりでいい反応でしたね

その後
放流入るもあまり釣れず……やっぱり苦手だなぁ……

その後ポツポツ釣り、放流が回遊してきた時にデイジーで

弱い反応を寄せてとる形でした

お昼はいつものフィッシャーマンズランチ

一息ついたら釣り座に戻ります

最後の方はシャースフィーとフォルテ0.6でもそもそ拾っていき
納竿

12匹…

スランプだなあ…通い慣れてない釣り場というのもありますが感覚が鈍い…

などと思いつつ今週末はかめプーで大会出てきます!
頑張るぞー
  

Posted by ベル at 10:46Comments(0)釣り

2024年02月12日

日進午後釣行

来週のかめプー釣行前のプラ替わりにと

午後からフォロワーさんとお邪魔しました




当日だったので空き目当てで……抽選の結果2番目入場

……釣れぬ……

放流までまさかのノーフィッシュ
あたりはあれど掛けきれずバラシ多発

放流もフォルテやエクシードが効かず
FPBさんのブレイブがあたりのようで……しかし2匹で沈黙。


気難しい放流に……グラビティ!

中層深めをじっくり巻くと好反応

風が吹くと共に水温が下がり、レンジは変わらないものの流れの中から食いに来ていたのが
やや外れた位置から巻き上げてきて手前でのバイトが増えます

となるとフォルテ0.6で

うむ、いいバイト

とはいえ続かず。
スローになってきたのでシャースフィーのカラシカラーでボトムから巻き上げ…
2匹で沈黙。

終了30分前。

フォルテ0.6でカラーを落として2匹追加

で、納竿


午後、下がっていく水温と風に上手く合わせられなかったですね……
現在日進さんではタグフィッシュキャンペーン中で竿やケースなどが当たるとの事でぜひ✨  

Posted by ベル at 13:37Comments(0)釣り

2024年02月09日

釣り場を教えるってこと

ちと真面目な話を。




エリアトラウトアングラーの方は見なくてもいい内容です

渓流や鯰、バスなどのネイティブ相手の釣りでは場所は割と秘密だったりします

なんで秘密なの?教えてよ
と気軽に聞いてくる方もいます


……だって釣れなくなるんだよ!!

というのもあるのですが

海と違い、川の魚というのは絶対数が少なく、また増えにくいのです
その為釣り人が増えると荒れたり、最悪の場合……
という事になりかねません

さらに言えば人が人を呼び、マナーが悪い釣り人が増えればごみが増え
海では漁港が釣り禁止になったりもしています。


そんな中見かけたXでの釣り場を教えてくれない不親切な人(意訳)っていうポスト。

…勘弁してやってくれ…

なんで教えてくれないかってこういう理由があるんだよ…
バスも地主さんが怒って池干したりとかもあるから…
マナーが悪い釣り人が悪い、ってのはわかるんだけど

人が増えたら確率的にマナーが悪い人は増える。
管理された釣り場なら管理者権限で出ていけ、ということができるけれど
ネイティブの渓流や海はそうは行かない。
最悪の場合もめた結果海に落とされた方も知っている。

だから釣り場を教えてくれない人がいても許してやってほしいと思うのです。
秘密にしたい、という気持ちを汲んでやってほしいなあと思うのです。

そんな雑記でした。  

Posted by ベル at 19:00Comments(2)雑記

2024年02月07日

ディープパラドックス グラビティ インプレ

はい、皆様ご存知キャンタさんこと狩野祐太さんの新しいメーカー
ディープパラドックスからの第1弾ルアー

グラビティのインプレ記事になります



いやー久々にほぼフルカラー買いましたよ…
なお、使ってからさらに枚数増やしました。
自塗ります。

で。
サイズ感的にはこんな感じ

左端がノアB2.6、右端がチェイサー0.6ですね


1.65gというウェイトで所謂ティアドロップ型のスプーンになります

使用時の推奨速度遅めとの事で、大体1回転2秒程で巻くとロール強めのウォブロールを見せてくれます

で。それより遅く巻くとイレギュラーが入ってスライドすると

使った感じ、普通に巻いてもしっかり泳ぐ。
そしてある程度の遅さに落とすとスっと横へスライド

いいねこれ!!!
ってなるのは自分で竿をタップしたり緩めたりしなくても勝手に誘いの動きをしてくれる所

早巻きでイレギュラー入れて誘うのはたまにやってたのですが、この速度帯でサッと誘いを入れてくれるのは実に楽でいい。
遅い速度帯で確認するようにバイトしてきた時にスライドして慌ててガッツリバイト、もあったりするのでオートマチックな感じ…

後はレンジキープがしやすいのもありますね。
スライドが出るぐらいの遅さでまくとやや巻下げ気味に……ってことも無く。
それより早く巻いても浮き上がりにくいのです

自分的にはバンナ1.7の次ぐらいに入れたい子ですね

フックはヤリエさんのAG7番かMKS7番がデフォルトでセットされてますので参考までに。



ここからは個人的に感じたことをだばーっと書きます
まず、ロール強めのウォブロールなので
上や下、横から見た際にはシルエットが出たり消えたり、となります
それに寄せられて後ろにつくと…小さいシルエットになります
で、そこで前述の遅くなった時のスライドが入ると小さかった見た目からしっかり目のシルエットが目の前で急に横へ逃げていきます
これがスイッチを入れるんじゃないかな?と思いました
遅めのスピードについて来て、バイトしようとしたら横に逃げていく
早めのスピードについて来ると小さいシルエットがひらひら同じ目線を逃げていく
この緩急を使い分けられたら…爆釣かな!!
と思います。

もしキャンタさんルアーで打線を組むなら
マイティ▶︎バンナ1.7▶︎グラビティ1.65▶︎バンナ1.4▶︎ハントグランデ▶︎ハント0.7-0.9▶︎ハント0.4
かな

推しカラーは
コバユウの金
マッチーラグーン
蛍光ピンク
ブルーシャーク
かな

今週末のサンクでもう少し詰めてみますかね…!


とりあえず今はディープパラドックスステッカーが欲しい……  

Posted by ベル at 16:00Comments(0)雑記

2024年02月06日

アングラーズフィッシングパーク長良へ その2

https://belltrout.naturum.ne.jp/e3575761.html

続きです


ざっくり止まり始めた辺りでライントラブル……
トレーラーの中で釣具が買えると聞いたので覗くと……




……多くね??

実はここ、岐阜のバックラッシュさんという釣具屋さんが協力されてるとの事で
https://backlash-shop.com/

下手な釣具屋より濃いです…
で。ライントラブルのあったリールを預けて糸巻きをしてくれるとのことで任せつつ

別タックルでやります

ややスローな展開のためバンナ1.4で

カウント3位を巻いてきます

ふむ、まぁまぁ釣れるが薄い感じ

ボトムにいるかな?とツーウィン

2.3匹で当たりが一気に渋くなる……

やはり遠洋漁業……!

と再び何匹かをドリフトスピンで釣る

隣に入った知り合いの方がワウで釣るので真似するも

単発で終了。

ボトムの方が釣りやすそうと判断し

ベビーバイブで、チョロチョロと釣って沈黙。

マイクロは?とハザードのチャードラで

……手前に居ない!!!

基本的に護岸側はプレッシャー高めでたまによるやつはミノーとかで釣れる感じですね

そして遠め浅めのところに魚が増えてきたので

フォルテ2.1 明滅からしで
いい感じにコンスタントに釣れます

八割ぐらいはこのスプーンたちで釣れました

自塗りノア、グラビティ、自塗りファクター
……なおグラビティで50匹は釣れてます
インプレはまた書きますがこのスプーン、好き

と、そんなこんなで

こんな釣果

眠くてぼんやりしてたにしてはまぁいい釣果

そしてアングラーズフィッシングパーク長良さんの評価としては

いい所
場所替えあるので早く来すぎなくていい
スタッフさんが親切
釣具が豊富なので安心
足場がしっかりしてるので子供も安心

悪い所
裏を返せば早く来る意味が無い
場所移動で結構釣りする時間が減る(ある意味休憩時間と捉えればそうでも無い)
一日の大半は日陰なので寒い

と言ったところ。
あと放流は毎週水曜との事。
明日2月7日は250キロ放流するようですよ
土日休みの私にはあまりですが量が量なので土日でも楽しめそうですね

また行く事になりそうです³₃
  

Posted by ベル at 19:03Comments(0)釣り

2024年02月05日

アングラーズフィッシングパーク長良へ その1

はい、いってきましたアングラーズフィッシングパーク長良さんへ。


オープン三日目、初の土日ということで気合を入れて4時すぎに行ったのですが……

早すぎました。

一番乗りだったー!と喜んだのですが2番目の方が来たのは5時頃。

6時着で余裕な感じですね……

とりあえずインレット側からスタート


まぁあまり場所は関係ないんですけどね
というのも2時間ごとにくじ引きで場所変えがあるので…

まぁ、何時に来ても変わらないという公平(?)さがあります

さて、8時にスタート。
遠距離狙った方がいいとの事でアノマリー3.5で

うむうむ、いい感じ……

とはいえ放流から3日たっている以上、速度はどんどん落ちて行きます

とか言いつつ釣れるうちは投げます

そして試そう、とグラビティを投入

釣れる。

反応鈍い?となったらカラー変えたら

釣れる。

ちょっと濁った?と蛍光ピンクに

釣れる。

カラーローテぐるぐるで釣れるのが楽しい……

で。
2時間ごとにくじ引きして場所移動があるんですが……
状況が変わったり、パターンが分からなくなったりしますがこれはこれで楽しい……と思いつつ次回に続きます  

Posted by ベル at 22:58Comments(0)釣り

2024年02月02日

アングラーズフィッシングパーク長良解禁と近況

ついにオープンしましたね……

行けたら明日行く予定ですが、えげつない釣果だったみたいですね

楽しみだなぁ!

いかんせんこの頃は体調不良やらバッカン改造で休み潰れてましたからね……
今週末は実践!となるといいのですがね
初めてきっちりとシステムを組んだのでいい点悪い点も見えてくるでしょうし!  

Posted by ベル at 08:31Comments(0)雑記