ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月27日

初焼津釣行

皆様お久しぶりです。
今回は飯テロ要素を含みますので何卒宜しくお願いします




さて、7月17日、ヴァルケイン様のセミナーに参加したく

来ました、アルクスポンド焼津。

セミナーの内容に関してはちょっと控えさせていただきますが…

フォルテの0.9でいい感じに釣っていけます…



そして10時頃からセミナーを受け、雨に降られ、早掛けイベントがありながら…

…クーガディメンションとフィガーさんとは仲良くなれない…?
という結果。
バラす、かからない、辛い…

まぁ、要修行という事で…
何故かこの日はスプーンの調子が良く…


ハイバーストを重さを変えれば釣れる釣れる…

と言っても総釣果は20匹というところ。
初めてだといまいちカラーローテも分からず、気づいた頃には終了…
またリベンジしたいものです


ただ、今回の焼津、目的は釣りだけではなく

さわやかさんのハンバーグ

こちらは前日仕事終わりから車を飛ばし、オーダーストップギリギリで入店…
いや、食べた事ない人は是非に。ハンバーグってなんだ…ってなります。

〇元さんの朝ラーメン

朝3時に向かうも行列。豚骨なのにスッキリという初体験…

五味八珍さんのつけ麺と浜松餃子のセット。

これもまた実に美味い。欲を言えばビール飲みたかった…!

そんなこんなで焼津釣行(旅行)は終了。
カッパと共に忘れ物をしてきたので取りに行きつつ、リベンジですね…!  

Posted by ベル at 21:34Comments(0)

2022年07月16日

平谷湖チャンピオンシップ第3戦!!準々決勝!!

https://belltrout.naturum.ne.jp/e3492684.html

前回の続きになります。

Cグループの為に第三ローテでは放流が入りますが…苦手なんですよね…
同グループのRさんと放流を待ちつつ談笑。
これ、自分がどべでRさん一位だとRさん予選抜けできますよねーハハハ、負けちゃうかなー

なんて言ってたのですが

第三ローテ開始。

…あるぇ!?
まずいまずい、ちっとも取れない…!
どうやら雨で水温が下がっていたところから雨上がりで水温が上昇、魚の元気が変化。
少しテンポを遅くしないと取れない…なんて言ってる間に横でRさんがバチバチにとっていきます。

あかーーーーん!!!
早々に少しウェイトを落として取り直しますが時すでに遅し。
放流は鎮火してクランクを取り出してなぶくらで何とか一匹。その他交通事故的に取ったのですが…
これは最下位かーと思ったら同率でもう一人。なんと運よく初めての予選突破です。

そして迎えた準々決勝ですが…相手はストレート一位のSさん。(決勝まで行かれてました)
つかんでいたパターンが天候とともに変化。フォルテの0.9であたりがあるもののうまく取れず…
なぶくらを投入するも時すでに遅し。4-0でフルボッコでした…

今回の大会ではあのazukiさんが優勝。


今回の反省点は
・放流、もう少し安定して状況把握してとれるように
・状態が進んだ際の環境変化に対しての対応が遅れることに対して

どちらにせよ経験値が足りていないのも一つの要因。

あ、ただチョコバナナくんはほんとにいい子でした。

次回は9/18、そこまでに試行回数がどれだけとれるかわかりませんが、次も予選突破できますように!!

次の釣りは初めてのアルクス焼津さんですね。  

Posted by ベル at 11:40Comments(0)釣り

2022年07月13日

平谷湖チャンピオンシップ第3戦!!予選!

皆様こんばんは。
去る7月10日にありました平谷湖チャンピオンシップ第3戦の記事です




この日は4本体制、新顔を追加して望む大会だったのですが…

半端じゃない大雨。
先週のプラ、役に立ちません。
そしてくじ引きの結果5エリアのCグループ。
初めてのCグループです。

まずは放流の方からスタート…釣れてるカラーをチェックしていきます。
Cグループは3番目なので程々に見つつ、組み立てを考えます。

そして第1ローテ。
放流の残りがまだ元気ありそうだったのでバンナの1.7。
表層付近を回らない程度に早巻き…
お、取れる。と思ったのもつかの間当たりが消えます。
3カウントすると当たりが復活。
いい感じに伸びますが…ここでは2位。

続いて第2ローテ。
あまり放流で釣れてなさそうだったので…と思ったらやはり思ったよりも釣れている。
Bグループの時に放流が入るのでセカンド…
さっきと同じでいいか!とバンナ1.7を継続。
しかしスレが早い…!とフォルテ0.9ロイヤルチャートで取れる取れる!
ここで1位タイ。しかしポイント的には2位かつ油断はできない状態。

と、今回はここまで。
必死になりすぎて写真あまり取れてないのは許してください…!

次回に続きます!  

Posted by ベル at 19:57Comments(0)釣り

2022年07月03日

平谷湖チャンピオンシップ第3戦プラ

皆様こんにちは。
昨日の平谷釣行の記事になります

この日はタックルを増やして初の4本体制。
チョコバナナ様をお迎えしました…



朝一はまだ涼しく、水温も20度程でした…
ダイハザード3gで…


いい感じ。少し早めに巻いても浮き上がりきらないのでいいですが…少し暑くなってきたな、というタイミングで放流停止。

バンナを少し沈めてセカンドを狙っていきます

お、いいじゃないか…

と思ったのもつかの間。あっという間に夏の空気に…
あっつい!!!!
もうスプーンに反応しなくなってきました…
クーガFキンギョユッケで追加するものの…続かず。


フォロワーさんがいらしてたのでエンジョイエリアへ移動。
こちらも渋いらしく…
ボトムをさぐったり、MRクランクやDRクランクで中層をゆっくり引いて捻り出す感じ…
ミノーは浮上スピードが高い方が好反応でしたね。

よーし、大会頑張るぞー!と思ったのですが…

来週しばらく雨
環境激変

…こんなんばっか!!!!

というわけで来週頑張りマース
  

Posted by ベル at 11:43Comments(0)釣り