2021年12月30日
初フィッシングキャンプエリア瑞浪
先日の瑞浪釣行です
先日の雪も残り、道中は凍結も見られました。
もし行かれる方はお気をつけて!

この日から毎日放流との事でお邪魔したのですが…
何を隠そう、まだ始めたばかりの頃に瑞浪フィッシングパークにおじゃまし、ボウズを喰らいました故リベンジでもあるのです!!
あの頃とは違うのだ!!!
とは言いつつも色々と投げ込んで…
1号池にて放流も待ちつつ、フォルテでボトム周りをテロテロして1匹。

この後、人も増えてきたし、1匹の後に反応がなく、1匹釣ったきりだったのでと二号池へ移動。
インレット付近でちょろちょろと釣っていく…
ハントへの反応がよく、しかしかからない。
フォルテ、行けるのでは?と投げては巻きさげイメージ…
はい、大物にラインを出されては切られる×2
完全に落ち込んでしまった為に場所を移動しつつクランクで追加…
久々に、とバベル様にお願い…

ありがとう!ありがとう!!!
やっぱり縦釣りは強いですね…
とはいえ寒すぎてこの日は2時前に終了。
釣果は10匹なので良しとしましょう!
この時期の管理釣り場はほんとに凍結によるスリップにお気をつけてくださいね!!
先日の雪も残り、道中は凍結も見られました。
もし行かれる方はお気をつけて!

この日から毎日放流との事でお邪魔したのですが…
何を隠そう、まだ始めたばかりの頃に瑞浪フィッシングパークにおじゃまし、ボウズを喰らいました故リベンジでもあるのです!!
あの頃とは違うのだ!!!
とは言いつつも色々と投げ込んで…
1号池にて放流も待ちつつ、フォルテでボトム周りをテロテロして1匹。

この後、人も増えてきたし、1匹の後に反応がなく、1匹釣ったきりだったのでと二号池へ移動。
インレット付近でちょろちょろと釣っていく…
ハントへの反応がよく、しかしかからない。
フォルテ、行けるのでは?と投げては巻きさげイメージ…
はい、大物にラインを出されては切られる×2
完全に落ち込んでしまった為に場所を移動しつつクランクで追加…
久々に、とバベル様にお願い…

ありがとう!ありがとう!!!
やっぱり縦釣りは強いですね…
とはいえ寒すぎてこの日は2時前に終了。
釣果は10匹なので良しとしましょう!
この時期の管理釣り場はほんとに凍結によるスリップにお気をつけてくださいね!!
2021年12月21日
最近の散財と自塗りと。
最近の散財したものと、塗装してみたものです。
こちらはマニフェスにて、フォロワー様に代理購入頂いたお品…

アキュラシーは言わずもがな。
アルフレッドは東海地方だとあまり取扱がないですが、とても使いやすく、また釣果も出る良いスプーンです…!
そして黄色い魔界で。

クランク増強で購入しました…
たこ焼き?というカラーらしく、これからの時期良さげなボトムクラピーですしね!
そしてエクシード。

なぶらやばっかやないかいと思われるかもしれませんけど…しょうがないネ!!
なぶらやスプーンで2箱になってしまいましたし!
そしてこちらが塗装品。


クラピーとインチクランクですね。
背中側はベージュベースにブラウンを掠れさせ、黒のとばし。
お腹側はブラウン→ゴールド→ブラウンの順で吹き、僅かにフラッシングを狙ってみました。
なお、百均のラッカースプレーです。
しばらく釣りに行けてないので今日はこんな感じで!
こちらはマニフェスにて、フォロワー様に代理購入頂いたお品…

アキュラシーは言わずもがな。
アルフレッドは東海地方だとあまり取扱がないですが、とても使いやすく、また釣果も出る良いスプーンです…!
そして黄色い魔界で。

クランク増強で購入しました…
たこ焼き?というカラーらしく、これからの時期良さげなボトムクラピーですしね!
そしてエクシード。

なぶらやばっかやないかいと思われるかもしれませんけど…しょうがないネ!!
なぶらやスプーンで2箱になってしまいましたし!
そしてこちらが塗装品。


クラピーとインチクランクですね。
背中側はベージュベースにブラウンを掠れさせ、黒のとばし。
お腹側はブラウン→ゴールド→ブラウンの順で吹き、僅かにフラッシングを狙ってみました。
なお、百均のラッカースプレーです。
しばらく釣りに行けてないので今日はこんな感じで!
2021年12月13日
冬本番前?北方釣行
こんばんは、リベンジを兼ねての北方釣行。
先週末におじゃましました
この日は比較的穏やかな日。防寒!!と言うほどではなく…
どピーカン、凪というタフな状況でした。
更に偏光グラスを忘れタフさをプラス…
第一のアウトレット護岸側にてスタート。
まずはいつもの、になりつつあるフォルテのuv金粉ブラウンでサーチ…
ちょんちょんとつまむように3匹ほどを釣るも、早々に沈黙…
強すぎない方がいいか…?とハントの夜桜を投入。

軽く投げ、カウント2-3をゆっくりと巻いてくると何匹か付いてきてはショートバイト。
ただでさえ見えないクリアなラインで細かく釣って行く…
フックが伸びるほど釣れましたね…
そしてチップのJ4で少しだけ釣れるも
反応、長くは続かず、沈黙…
そしてハマってきたのはアキュラシー。

なるべく投げて、沈めて…ワンフリップ。
竿を寝かせて1秒1回転で巻き巻き…コツン、と小気味よいバイトを丁寧に掛けていき、数が伸びます…
そして日が登っていくにつれ気温も上がり、ボトムへの反応が薄まっていきます…
そこで先日クランク増強で購入したクーガナノ。
投げ、竿を軽く上向き。早過ぎず、遅すぎない状態をキープしていくと
釣れる!!

釣れるぞ!!!

などと調子に乗ってバラしまくってます。
そんな所で、この日は13時に納竿。
カウンターを忘れたので概算32匹という所。
所感としては。
持ち帰りの量<放流量
が続けば魚も回っていくかな、という感じ。
現状はインレットよりもアウトレット。
ただ、第2のインレットは深くなっていて、水温や濁りによっては溜まりそうな雰囲気…
ただ、どこに入っても丁寧に掛けて行けばそれなりに釣果が見込めそうではありました。
ネット際より真ん中よりの方が釣れてたりね(小声)
そんな所でここまで!
次は瑞浪、日進、はたまたサンクか…?
先週末におじゃましました
この日は比較的穏やかな日。防寒!!と言うほどではなく…
どピーカン、凪というタフな状況でした。
更に偏光グラスを忘れタフさをプラス…
第一のアウトレット護岸側にてスタート。
まずはいつもの、になりつつあるフォルテのuv金粉ブラウンでサーチ…
ちょんちょんとつまむように3匹ほどを釣るも、早々に沈黙…
強すぎない方がいいか…?とハントの夜桜を投入。

軽く投げ、カウント2-3をゆっくりと巻いてくると何匹か付いてきてはショートバイト。
ただでさえ見えないクリアなラインで細かく釣って行く…
フックが伸びるほど釣れましたね…
そしてチップのJ4で少しだけ釣れるも
反応、長くは続かず、沈黙…
そしてハマってきたのはアキュラシー。

なるべく投げて、沈めて…ワンフリップ。
竿を寝かせて1秒1回転で巻き巻き…コツン、と小気味よいバイトを丁寧に掛けていき、数が伸びます…
そして日が登っていくにつれ気温も上がり、ボトムへの反応が薄まっていきます…
そこで先日クランク増強で購入したクーガナノ。
投げ、竿を軽く上向き。早過ぎず、遅すぎない状態をキープしていくと
釣れる!!

釣れるぞ!!!

などと調子に乗ってバラしまくってます。
そんな所で、この日は13時に納竿。
カウンターを忘れたので概算32匹という所。
所感としては。
持ち帰りの量<放流量
が続けば魚も回っていくかな、という感じ。
現状はインレットよりもアウトレット。
ただ、第2のインレットは深くなっていて、水温や濁りによっては溜まりそうな雰囲気…
ただ、どこに入っても丁寧に掛けて行けばそれなりに釣果が見込めそうではありました。
ネット際より真ん中よりの方が釣れてたりね(小声)
そんな所でここまで!
次は瑞浪、日進、はたまたサンクか…?
2021年12月10日
12月5日北方釣行 その2
前回の続きですね。
今回はまぁ、解決編としましょうか。
とりあえず今回のMVPはこの子

ファクター1.2gのカラシ、裏はつや消しの金…
確かオリカラのはずですね
それまでの反応のうすさは何?というレベルの反応。
とはいえ5匹ほどを追加すると沈黙…
交通事故的なヒットが続き…
再びの連チャンを引き出したのはスティルエリアチューン!!

はや過ぎないマジックジャークで反応が大!
と調子に乗ったところでネットにひっかけてしまいロスト。
気分も沈んでしまったので時間もいいし、とここで終了

渋い日の午前のみ釣果としてはまあ良いでしょう
参考までに、当日2匹以上釣れたルアー達です

明日もまた北方に行きますよ!!!
今回はまぁ、解決編としましょうか。
とりあえず今回のMVPはこの子

ファクター1.2gのカラシ、裏はつや消しの金…
確かオリカラのはずですね
それまでの反応のうすさは何?というレベルの反応。
とはいえ5匹ほどを追加すると沈黙…
交通事故的なヒットが続き…
再びの連チャンを引き出したのはスティルエリアチューン!!

はや過ぎないマジックジャークで反応が大!
と調子に乗ったところでネットにひっかけてしまいロスト。
気分も沈んでしまったので時間もいいし、とここで終了

渋い日の午前のみ釣果としてはまあ良いでしょう
参考までに、当日2匹以上釣れたルアー達です

明日もまた北方に行きますよ!!!
2021年12月08日
12月5日北方釣行 その1
皆さんこんばんは、先日の北方釣行の記事です
この日は比較的穏やかな日。
しっかりと防寒をしていたのですが…すぐにジャンパーを脱ぐ始末でした。

水温は8度でスタート。
ネット際、砂利側でのスタートです。

とりあえずサーチとしてフォルテのUV金粉ブラウンで

ボトムまで沈めてからワンフリップして巻くと割と好反応…なるほどと思っていると放流が入り、魚が回り出したので
フォルテ キックオンザフェスタで狩ろうとするものの…

単発で終了
再びフォルテのUV金粉ブラウンに戻し

どうやら風が北ではなく南から吹くことで普段とパターンが違っている様子…
どうしたものかな…と言うところで次回!
パターン発見!!
この日は比較的穏やかな日。
しっかりと防寒をしていたのですが…すぐにジャンパーを脱ぐ始末でした。

水温は8度でスタート。
ネット際、砂利側でのスタートです。

とりあえずサーチとしてフォルテのUV金粉ブラウンで

ボトムまで沈めてからワンフリップして巻くと割と好反応…なるほどと思っていると放流が入り、魚が回り出したので
フォルテ キックオンザフェスタで狩ろうとするものの…

単発で終了
再びフォルテのUV金粉ブラウンに戻し

どうやら風が北ではなく南から吹くことで普段とパターンが違っている様子…
どうしたものかな…と言うところで次回!
パターン発見!!