2022年08月23日
初!サンク第3!
先日のサンク第3釣行の記事です
この日はいつものM君を拾いつつサンク第3へ。
平日ながら方やお盆休み、方や夏休みというふたりで出発。
初めてのサンク第3……

……水!綺麗!!魚!多すぎ!?!?
って気持ちに。

まずはデカミッツで……
ふむ、スれるのが早い……
まぁ順当にフォルテ。

カラーに反応が悪くなったらチェンジ
イイネ

放流効果も落ち着いて鈍くなったらピコチャタクラで

取れるな…
ド表層よりもほんの少し沈めた方が反応は良さげ。
しかし……
魚が多すぎるが故にぶつかってチェイスをやめたり、トレースが上手くできない…
ここに関しては要練習だなぁ
お昼を食べたら再開。
この日はマッキーさんも見えていて、近くに移動することに。
再び自塗フォルテ。

これでぽつりぽつりと……
午後の放流が入るものの、あまり上手く取れず。
少し暑さでバテたので休憩しつつミノーでちょろりと取っていく……
がペレット反応主体に……
こうなるともう0.4スプーンが火を吹きますね。

チップエアーの自塗からぴっぴで釣れ続けます……
最終釣果はこんなもん。

初ながら、マッキーさんからのアドバイスもありいい釣果。
やりにくさは感じつつも、楽しい釣りとなりましたね。
この日はいつものM君を拾いつつサンク第3へ。
平日ながら方やお盆休み、方や夏休みというふたりで出発。
初めてのサンク第3……

……水!綺麗!!魚!多すぎ!?!?
って気持ちに。

まずはデカミッツで……
ふむ、スれるのが早い……
まぁ順当にフォルテ。

カラーに反応が悪くなったらチェンジ
イイネ

放流効果も落ち着いて鈍くなったらピコチャタクラで

取れるな…
ド表層よりもほんの少し沈めた方が反応は良さげ。
しかし……
魚が多すぎるが故にぶつかってチェイスをやめたり、トレースが上手くできない…
ここに関しては要練習だなぁ
お昼を食べたら再開。
この日はマッキーさんも見えていて、近くに移動することに。
再び自塗フォルテ。

これでぽつりぽつりと……
午後の放流が入るものの、あまり上手く取れず。
少し暑さでバテたので休憩しつつミノーでちょろりと取っていく……
がペレット反応主体に……
こうなるともう0.4スプーンが火を吹きますね。

チップエアーの自塗からぴっぴで釣れ続けます……
最終釣果はこんなもん。

初ながら、マッキーさんからのアドバイスもありいい釣果。
やりにくさは感じつつも、楽しい釣りとなりましたね。
Posted by ベル at
20:54
│Comments(0)
2022年08月16日
夏の高山釣行!
皆様こんにちは、今回は渓流記事です
先日の台風の日に行きましたので、雨に降られて不完全燃焼ですが…まぁ、いってみましょ
この日は釣り仲間のHさんと。
朝の気温はまさかの19度と20度を下回る…

あまりの寒さに耐えられずコーヒーを飲んでからのスタート
入渓地点から降りると……タバコの吸殻。
しかもまだ真っ白い……捨てるなよ(´・ω・`)
うーん……抜かれてるかな、こりゃ
と、5時30分に開始
同行者さんは早々にイワナを釣り上げ……
私は釣れぬまま遡行を続けます

チェイスはあるんですよ?
ただ……メダカサイズ……
柄はしっかりパーマークなのですがルアーの方が大きい☺
そして3時間ほどが経過したあたりでぱらつき始める雨……
ボウズでは終われない!!
モフィーにチェンジして強い流れの中を通していきます。
しかしアタリが出ない……
さすがに居ないだろう、という岩の裏を通すと根がかり?いや枝かな……と思うとギラりと光った!!
カーディナルのドラグが出ていく……強めに設定してあるのに!?
そして出てきたのがこの子でした


背の張った体高のいいアマゴ……
体長は23cmとやや大きめながら確かにあの引きだ、と言えるほどのヒレの綺麗さでした
ここで雨がさらに強まり退渓。退渓するのに上がって行ったのですがいいポイントがまた……
また来よ……
渓流はまもなくシーズンオフ。
今年は管理釣り場の大会に力を入れていたので来季はもう少し渓流行きたいな……
次回はサンク第3に初参戦しますぜ!
ではまた!
先日の台風の日に行きましたので、雨に降られて不完全燃焼ですが…まぁ、いってみましょ
この日は釣り仲間のHさんと。
朝の気温はまさかの19度と20度を下回る…

あまりの寒さに耐えられずコーヒーを飲んでからのスタート
入渓地点から降りると……タバコの吸殻。
しかもまだ真っ白い……捨てるなよ(´・ω・`)
うーん……抜かれてるかな、こりゃ
と、5時30分に開始
同行者さんは早々にイワナを釣り上げ……
私は釣れぬまま遡行を続けます

チェイスはあるんですよ?
ただ……メダカサイズ……
柄はしっかりパーマークなのですがルアーの方が大きい☺
そして3時間ほどが経過したあたりでぱらつき始める雨……
ボウズでは終われない!!
モフィーにチェンジして強い流れの中を通していきます。
しかしアタリが出ない……
さすがに居ないだろう、という岩の裏を通すと根がかり?いや枝かな……と思うとギラりと光った!!
カーディナルのドラグが出ていく……強めに設定してあるのに!?
そして出てきたのがこの子でした


背の張った体高のいいアマゴ……
体長は23cmとやや大きめながら確かにあの引きだ、と言えるほどのヒレの綺麗さでした
ここで雨がさらに強まり退渓。退渓するのに上がって行ったのですがいいポイントがまた……
また来よ……
渓流はまもなくシーズンオフ。
今年は管理釣り場の大会に力を入れていたので来季はもう少し渓流行きたいな……
次回はサンク第3に初参戦しますぜ!
ではまた!
2022年08月11日
真夏の醒井釣行
皆様お久しぶりです。
今回は7月末に醒井さんに行ってきました際の記事になります。
この日はHさんとそのお連れさんとの友釣り…
前回よりはまだ「わかる」釣りができたかな、と。

この日は強く日差しが入り、濁っているうえに魚を抜いた、との話も…
最近まともな状態で釣りができてませんね???
放流前は前回の自塗りクランクで…

やはりこの子強すぎますね、釣れ続けます。
魚が大分ボトムに寄っていたので…B1

しかし彼はチョウザメに持っていかれ、今期4本目を購入する羽目に。
続いて自塗りのザンム。

この子もなかなか調子がいいですな。
基本的に4-5カウント位の層にいるようで、そこから下を狙って…
ジサクラスリムで追加。

しかしタナが合わないためこっちの方がつれ続けますね。

この日は41匹。前回よりは少し伸びたぐらいですね。

スプーンで食わせなければいけないのですがいまいち乗り切らず、プラグの練習と割り切りました。
ミノーの使い方を教えていただいたので次の釣りでまた練習かな…
お盆は高山、サンクに平谷と釣りにたくさん行きますよ…!台風が来なければ!!!
今回は7月末に醒井さんに行ってきました際の記事になります。
この日はHさんとそのお連れさんとの友釣り…
前回よりはまだ「わかる」釣りができたかな、と。

この日は強く日差しが入り、濁っているうえに魚を抜いた、との話も…
最近まともな状態で釣りができてませんね???
放流前は前回の自塗りクランクで…

やはりこの子強すぎますね、釣れ続けます。
魚が大分ボトムに寄っていたので…B1

しかし彼はチョウザメに持っていかれ、今期4本目を購入する羽目に。
続いて自塗りのザンム。

この子もなかなか調子がいいですな。
基本的に4-5カウント位の層にいるようで、そこから下を狙って…
ジサクラスリムで追加。

しかしタナが合わないためこっちの方がつれ続けますね。

この日は41匹。前回よりは少し伸びたぐらいですね。

スプーンで食わせなければいけないのですがいまいち乗り切らず、プラグの練習と割り切りました。
ミノーの使い方を教えていただいたので次の釣りでまた練習かな…
お盆は高山、サンクに平谷と釣りにたくさん行きますよ…!台風が来なければ!!!