ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年10月29日

2023北方解禁

今日は北方解禁に行ってきました

第2インレットにて開始……


とは言ったものの魚が居ない……!

放流で何とかチラホラと釣り……

魚が散ったら終了。

そんなこんなで早々に諦めマッキーさんのいる所へ

インレット側よりアウトレットの方がまだ魚が多いですね

解禁当初でまだ魚が少ないのもありますが、去年の倍ほどの深さであり、今までの北方とはちと違う感じ……

カウントが7とかできる上、ディープクラピーが普通に巻けますからね

そんなこんなで第1のアウトでちょいちょいとやって


一日総合で30匹ほど。

第1のアウトが1番釣れ続けて、第2アウトはやや失速気味、第3は……全体的にあんまり?みたいでした

もう少しして魚が増えてくると変わってくるかもしれませんが、例年に比べてレンジの広さが際立ちましたね

次は瑞浪か……日進かなぁ  

Posted by ベル at 21:36Comments(0)釣り

2023年10月22日

2023北方解禁前下見

いよいよやってきましたよこの時期が……

愛知県は一宮にあります北方管理釣り場さんが来週解禁となりました

私の初管理釣り場もここでした…
ココがオープンするといよいよ本シーズンだなぁ、という気持ちになりますね


来た事がない方向けに軽く紹介を
内容はこんな感じ



来る際は
神社横の細い道に入り




あとは道なりです
道が細いので要注意

今年の釣り場はこんな感じ
第1ブース


インレットからアウトレットに向けて緩やかに深くなっています

第2ブースは全体的にフラットな感じ



第3ブースはまだ整備中でしたがフラットですねぇ


ただ、草が生えているので根掛かり注意です

今年はどこのブースもボトムがフラット、かつ前年までと比べてやや深めになりそうな印象

おかげでインアウトだけでしか釣れないという状態にはならなそうなのが救いですね

個人的には第2のインレット辺りが良さげな雰囲気……

楽しみになってきましたね!

ではまた来週!  

Posted by ベル at 20:44Comments(0)

2023年10月14日

2023サンクフェスタ購入品

はい、ようやく書きます購入品リスト。

大体3万程使ったのかな…?といったところ



まずはなぶら家

サンクオリカラのトワイライトイエロー、セカンドラッシュ、パーシル…
昨年と違い、売り切れが頻発。メーカーブースを優先したのがミスでしたか…
とはいえくじ引きも含め、ブースオリカラ二種も購入したので良しですb


続いてニュードロワーブースオリカラ

以前平谷イベントで購入させていただいたものも含め、ツレツレカラーの補充を…
新色も出ており、ギミック満載で真似ができない塗装はさすがキャンタさん…
こちらも早々に売り切れが頻発したようで。私は各一ぐらいにしてますからね?

そしてロデオクラフトとアンデッドファクトリー

こちらはブースオリカラとブランクですね。
いや、ロデオブースのアウトレット品もっと買えばよかったと帰宅してから後悔してます…

そしてその他購入品たち

ジサクラYuzuカラーはそりゃ買います…昨年買わせていただいて実に釣れましたからね(ロスト怖くてあまり投げませんが)
デイジーブランク。これは活性が落ちた時向けのカラーを塗ろうかなと。
ドーナみどぴぃーのはそりゃ買うよね、ってやつです。
ハントグランデはフォロワー様のカラーなのでね、そりゃ買いますよっと。
猫の手キーホルダーはちょっとかわいさが増してたので追加、ドライブハンドルノブはアルビノ釣っての引換ですね。


そして毎度おなじみステッカーたち
VARIVASさんでは新しいラインなどを触らせていただきました


こちらはエヴァーグリーン様。

高級感…これからトラウト用品増えるんですかね?

こちらは先日のイベントにもご協賛いただきましたB-GROUND様のステッカー

当日お会いしましたのでいただきました。
エースさんや見晴茶屋さんにおいてあるメタリックなステッカーのメーカー様ですね。

あ、リーニアさんの購入品…

ベルトですね。いや、持ってるんですが、最近腰が痛く、こういうしっかりしたのできゅっと締めると楽なもんですから…

冬になると厚着になってリリーサーなんかが取り回し悪くもなりますしね。

とまぁ、今年の散財記録でした。
  

Posted by ベル at 10:31Comments(0)釣り

2023年10月10日

2023サンクフェスタブース編

さて皆様お待ちかねブース紹介です

一部写真を撮っていないのでそこは文字だけということでよしなに

まずはエヴァーグリーンブース


いよいよ来ましたよね、エヴァーグリーンがエリアに……
実物を触れ、しかも釣りもできるとの事でソリッドモデルを借りて試投させて頂きました

感度、やばいっす。
先端のソリッドティップがプルプルと小気味よいスプーンのウォブリングを伝え、バイトを受け止め、ハリの強さで掛けるオートマ感…
合わせが早くなりすぎる程の感度でした
ファイト中はしっかりとしたバットが主導権を握らせない安心感…買いたくなるなぁ!
そしてブースの方の説明曰く、竿を立ててキャッチしようとするとバレやすいので、寝かせたまま引いてネットインしてくださいとの事
そんなに変わらないと思ったら先端のハリの良さのせいか、一定角度を超えるとバレが頻発…
癖付けが要りますね

続いてロデオブースでは新作が……

チョコミントカラーが可愛いですね
ニャンプップ、ポーリーなども展示されており、ニャンプップは釣れそう!って感じの小粒感がなんとも欲をそそります
松本さん、ノブさんと写真も撮らせて頂きました

(嬉しさから頬が緩みまくってだらしない顔してます)

そして皆さんお待ちかね、ベルベットアーツブースでは

フォルテ0.6とメタルバイブが展示されていました
フォルテ0.6は0.9の動きそのままにスピードを落とすということを目指しカップの深さの調整などもされているとの事

そしてメタルバイブはこだわりにこだわったスペックとしてバイブレーションのスタートまでのロスを極限まで短くする、という事で…
他社メタルバイブとは異なりボトムで立たない設計をし、そのおかげでアクションに対しての機敏なスタートが切れ、ごく狭い範囲でのリフトフォールなどが可能になっているそうです

最後は我らがピーチバイソンブース

ピーチ0.5の展示…ウェイト展開が幅広くなってきました
0.5グラムはあまり見ないウェイト帯なので北方、瑞浪、平谷で重宝しそうですね……

以上、サンクフェスタの気になるブース紹介でした!



……釣りに必死になってあまりしっかり見切れてないのは秘密で  

Posted by ベル at 22:14Comments(0)釣り

2023年10月09日

2023サンクフェスタ実釣編

いよいよやってきましたサンクチュアリ第2ポンドオープンの祭りが……

そう、サンクフェスタ……!

今年は運良く前の方で取れたので3年来て初めての実釣です


開幕スタートからアルビノ釣ったらプレゼントが貰えるとのことで…
フォルテ2.1を投入したのですが元気なノーマルマスたちがアルビノより先に持って行きまくり…

パラトにチェンジ

やはり蛍光カラーは強い

トゥイッチしたり早巻きしたりしてその後も遊んでいましたが反応がやや鈍り

ウルキに変更

このチャートでも爆食い

自塗りでも釣れましたよ


これなにしても釣れるんじゃね?ってレベル……(言ってはいけない)

と言いつつプラグの練習も


先日ハンクル様よりゴールドプレート入ブランクがキャンペーン企画でいただけたので自塗りした

オレキンザッガー、いい感じでした

痛み止めが切れて腕が痛み始めて雨も降ってきたので退散

実際に釣りをしていたのは2時間未満でこれは…なかなかいい釣りでしたね

購入品やブース紹介はまた後日  

Posted by ベル at 20:28Comments(0)釣り

2023年10月06日

日進解禁日決定!


https://belltrout.naturum.ne.jp/e3558999.html
前回記事でも触れました日進総合運動公園のプールエリアトラウトが今年も開始!

そして気になるのが土日は抽選申し込みでの釣りとの事……!

ここ、前日からネット置いてあったりで問題になっていたんですよね…
エンジョイしたい!釣りしてみたい!
みたいな方が釣りする前から門前払いみたいな……
この方法で良くなるといいんですがね…
複数アカウントとかで登録できないとかにしとかないと  

Posted by ベル at 18:16Comments(0)雑記