ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年06月04日

そもそもの釣りのマナー

https://belltrout.naturum.ne.jp/e3516000.html
以前こういった初心者向けの記事を書きましたが…


そもそもどの釣りにも共有する注意がみんなされてないのでは!?
と思い今回の記事です

釣りする上で、身の安全の為も含めして欲しい、守って頂きたいことです

1.帽子、サングラスやメガネ等
これね、してない子どもとかいるんですけどマジで怖い。
魚の口からすっぽ抜けたルアーが飛んできて、顔に傷が、ならまだいいですが
目に当たった日には…もう終わりですよ。
ならサングラスだけでいいの?という方。
びっくりして首をすくめると、帽子、結構つばの部分が目元どころか顔ガードしてくれたりするわけです。
自分がやらかして正面から飛んでくるだけでなく、他の方がキャスト切れして飛んできたり、はたまた横から飛んでくる可能性もあります。
釣りをするなら、夜だとしても帽子はせめてしてください。
欲を言えば、目もガードしてね。

2.素手で触らない、陸にあげない
これもね…多いですよ。
釣れた釣れたー!!ガッシィ!
とか
でっかいぞー!!陸に引きずりあげズザァ!
とか。

持って帰るならいいんですよ、見てて不快で終わりますから。
でもね、ばいばーい!って返すの見ると、もう…めまいですよ。
ラバーネットで取り込んで、魚体には触れず、早めに返してあげる。
ぷかっとういてしまう様なら、背中を上にして支えてあげて、口の前でバシャバシャとして空気を取り込ませてあげる。
なんてことをしてあげて欲しいものです。

3.無理をしない
特にこれからの時期、熱中症になりやすい時期です。
お父さん、あなたの息子さんの顔色悪いですよ、なんて事にならないようにして頂きたい。
ちゃんと寝て、水分取って、日陰で適度に休憩を。
クラっときて水に落ちるなんてのはやめてくださいね?

4.ルールを守る
当たり前でございます。
釣り場のルール、世間のルール、色々ありますが…
使っては行けないルアー、入っては行けない場所、釣りをしては行けない場所。
守りましょうね?釣り、出来なくなりますから。

などと、殴り書きの雑記でございました

それ以外のマナーとかは以前書いたので割愛。


このブログの人気記事
エステルってなんですか…
エステルってなんですか…

8月7日 平谷湖釣行
8月7日 平谷湖釣行

9月4日 飛騨高山釣行
9月4日 飛騨高山釣行

再びの平谷湖釣行へ!!!
再びの平谷湖釣行へ!!!

初心者と行く平谷湖釣行
初心者と行く平谷湖釣行

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
グレイウルフ63ul-eインプレ
ティモンハンドル触ってきたよ
上州屋岐阜穂積店でキメラとグレイウルフが触れる…!?
2024サンクフェスタ ブース編
エスクラ21がやばい
トラウトエキスポ2024釣行編
同じカテゴリー(雑記)の記事
 グレイウルフ63ul-eインプレ (2025-03-27 19:40)
 ティモンハンドル触ってきたよ (2025-03-02 16:43)
 冬の防寒対策についての小話 (2025-01-11 10:31)
 上州屋岐阜穂積店でキメラとグレイウルフが触れる…!? (2024-11-03 15:11)
 2024サンクフェスタ ブース編 (2024-10-16 22:36)
 エスクラ21がやばい (2024-09-25 22:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そもそもの釣りのマナー
    コメント(0)