ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年12月26日

キメラ62L+インプレ

以前も紹介しましたが
https://belltrout.naturum.ne.jp/e3609270.html

買っちゃいましたよキメラ62L+!!!


基礎スペック的にはこんな感じ
長さは6フィート2インチ
重さは69g
ガイドはオールチタン+トルザイド
ブランクスカラーはクリア
グリップの木材はブラックタイガーメープル
コルクはAAAAAコルク
グリップそのものは260ミリのちょいとスリムな感じですな

いやぁ…カッチョイイ
日に当たるとこう、ツヤっとするんですわ

実際使ってみて

サンクCSにぶっつけ本番投入したんです
東レさんのハードナイロン2ポンドで

事前情報で投げにくいかもみたいなのがあったのですが
んな事なくね!?ナイロンだけどかっとぶぞ??
ここに関しては投げ方のくせとかもあるとは思いますが、603と同じ感覚だと投げにくい感はあるかもです

当たりに対しては絡め取れる…ただ細かい当たりをきちっとかけてくのはキメラの、603の方がいいですね
こちら(62L+の方)はやや乗せだけどナイロンで掛けに行ける感覚かなぁ
グラビティ、キッド使いましたけど気持ちいいです

良い曲がりとハリで掛かった…ね!で合わせに行けるのも好き

でも公式情報だと2.5-3ポンドナイロンがおすすめみたいですね

全体にシャッキリしつつテーパーはレギュラー方面なのでもちっと受け止める強さもあって良きです

ナイロン使用によってやや鈍い感度、その中で持ってく当たりだけをしっかり掛けていけるのは強いっすね

しかもプラグにも対応してるとの事で…モカとか良さそう

日常の釣りならもうキメラ2種類あったら良くね?って感じまである

もっと使い込んだら見えて来る部分もあると思いますしね

とりあえず

迷ったら!!!買っておきなさい!!!!
  

Posted by ベル at 09:43Comments(0)散財

2024年12月04日

サンクチュアリ鉄板王プラ

チャンピオンシップのエントリーコミで

普段全然やらない表彰台側でスタート


...も。
ダメダメ。無反応('-')

もうね、諦めてTwitterで釣れるスプーン聞きました

ハント0.4で何とか1匹

瑞浪パターンでしたねぇ

しかし連チャンはせず掛けきれない当たりが続く。

ここで放流。

自塗シャースで2匹ほど。

しかし回遊していくので止まりました

魚寄せつつ残存...?なんて考えてもどうしようもなかったので

シャースピー1.4を投げ、カウント3で...

まだ残ってるのがいましたね

しかしこれが最後、と言わんばかりに停止。

サーヴァントスピア1.1で何とか事故。

続く感じにあたりは出せない...

この日のあたりルアーはBF1.4のゲンちゃんセカンドでした


ボトム近くから巻き上げでパーンととってタイムアップ

暗雲立ちこめるプラでございました

  

Posted by ベル at 22:43Comments(0)釣り

2024年11月30日

平谷湖CSトーナメント2024ラスト!(?)

この日は平谷湖最後の...というかスペシャルチャンピオンシップトーナメントですね
勝ったらトラキンエキスパート...

と思っていましたが大外しして予選落ちしましたので本戦の話は割愛!!

ざっくり見返して話すと平谷湖チャンピオンシップにしては放流効果が長くて...というか効きすぎてる感じでした
そのうえでマスたちの居場所がはちゃめちゃに寄ってたのもあり、釣り座によっては2桁、方や2-3なんてのも...
ちゃんと通わなきゃなぁってのもありつつ、感が鈍くなったなとも。
ゴールドエンドのシャース1.9で(しか)釣れましたよ


はい終わり!!アフターの話に

新しく買ったルアーを色々と試そうと思いまして

ドリフトスピン27を。
これやや難しく...使い方模索してたら

ギリ回るスピードを見つけたら釣れましたね

ココニョロの自塗りも

近くでご一緒にやらせてもらったフォロワーさんもこれで釣れたのでこのカラー、レギュラー行きですかね。
もう少しテスト重ねたい

団子魚。

前情報色々貰ってたのですが...
ただ巻き、シェイクして寄せてからただ巻き、やや早巻きと色々釣れる動きがありますね
デメリット的には、魚を寄せる力がやや乏しい
反面、レンジが合えばほぼ口を使うってのはヤバいす

ドリフトスピン、フックサイズを落としたらいい感じ

多分マイベスト的にはAG10かなぁ
12が1番回りますけど、反面かかりが悪いので。
Mksssも試したいところ。

そしてこれ。自塗りさかさにょろ70

止まらないやめられない...になってました
毎度おなじみ大会中焦りすぎてこれに気づかないやつですわ...

改めてトップスリーの皆様、おめでとうございます!


いつかは行きたいエキスパート...まだ道は遠いですね
今年もあと1回は平谷湖行きたい...
来年は表彰台乗りたいですねぇ
  

Posted by ベル at 14:13Comments(0)釣り

2024年11月29日

初!高島の泉!

先日初めて行ってきました
高島の泉。
やー、難しかった!

というわけで始めます!


とはいえこの日はプライベートではなくミッキスカップ。
ルアーフィッシングハマさん主催の大会ですね


大会?結果?聞かないでください

まぁ正直マイクロとミノーでポロポロとったとしか...


10匹でおしまいだったのです

大物は...
LCMAXの15ノブとさかさにょろの三ヶ日みかんで掛かりましたよ。

え?掛かりましたよ?切られました...

悲しみ...

そのうちリベンジに行こうかと思います
  

Posted by ベル at 21:26Comments(0)釣り

2024年11月13日

北方解禁!!!2024

先日の北方解禁、行ってきました

体調やや悪の中
第1対岸下の方でスタート。


気温はやや低ぐらいでしたね

シャース2.3でスタート

まあそりゃ釣れる。
ただ、レンジはちょい下かな…

少し魚がスローになったタイミングでフリーザー1.6に

レンジキープを意識しつつ、チェイスしたらやや早巻きにするといいバイトが出ますね

チェイスが無くなったらハントに

シルエットを小さくしたらまた食ってきますね

この辺りで2時間経過、50匹程釣り、やや中だるみ...

釣れていない、という方に声をかけ、休憩してるからやってもいいよ、と釣り座を一時的に譲りつつ雑談

魚が溜まるまではきついですかねー等と...

で、ある程度釣ったとこで再開。

スプーンで釣れます?と言われたので

デイジーで。
やはりレンジがズレると反応が悪いのでその辺意識して...と伝えるとバイト増えてましたね

クランクの合わせが最近下手になってきてるので練習

キビパニはその振りの多さで魚を寄せるんです、とある方に言われたのを思い出しつつ練習。

少し浮いたタイミングでハザードに。

うむ、いい反転バイトが出る...
激しいアタリにはワイルドバニーのクッション感がとてもいいのです

いい加減落ちて来たのでニョロ投入

これも合わせに苦難...
最近ほんとに掛けが下手...

元気な魚が入ってきたので

フォルテで

午前で終了。

まぁ上等でしょう
  

Posted by ベル at 22:58Comments(0)釣り

2024年11月06日

サンク鉄板王エントリー兼プラ

今年は出るぞ、鉄板王!
ということでエントリーに行ってきました

アウト側でスタートします


この日はマッキーさんもいらっしゃっていてお隣でやらせて頂きましたが...

朝から厳しい!!
スプーン縛りで何とかやるも当たりが出ない、出ても超絶ショートバイト...

魚の感じや水色見つつようやく釣れたのは

グラビティ1.35のからぴっぴ
しかし続かない...

浮き始めているのを確認、ややフラッシングがいるかな、とハント0.7の20松本カラーで

カウント2の層をねっちり巻いてくる感じ...
しかしこれもあまり続かず

エントリーシートの提出がてら休憩。

戻ってきて少しすると放流が来ました
シャース1.9のイベントカラーで

釣れるも何か違う?

シャースピー1.8のパリ金で

これも爆釣って感じでは...

ポルコ1.5の自塗り

だいぶスローに巻いて連発。
竿下げてなんでロールがいいのかな

そしてやや落ちたタイミングでサーヴァントスピア


自塗りグラビティ

と落としていき

シルバーのアキュラシー0.9でフィニッシュ。

午前で20匹ですか。

プラグで釣らずこのカウントではまだ厳しいかなぁ

今回の釣れ線カラーはこちら。

次回は高島の泉ですかね  

Posted by ベル at 08:45Comments(0)釣り

2024年11月03日

上州屋岐阜穂積店でキメラとグレイウルフが触れる…!?

こちら明日11月4日までなのですが


岐阜穂積店様でロデオロッドが一通り見て触れるイベントが開催されています

自分は予約しましたキメラ62l+とグレイウルフ63uleをフリフリ...

まずキメラ

まぁLだけあってパリッとはしてますがしっかり曲がる感じ。
ただし曲がった後は張りで掛けられる、というところですかね
レギュラーテーパーな感じの曲りでバットがしっかりしてる感じ
ナイロン向けとの話ですがナイロンの伸びと竿のしなりでクッションさせつつこの強めの張りでしっかり掛けられる感じに思います

そしてグレイウルフ。

...買ったァ!!!
となる感じのあぁこりゃグレイウルフ感。
ティップからバットまでしっかり曲がる
けど張りがあるからグレイウルフシリーズのオートマチックフッキングができる感じ
こりゃあ...もう...買いでしょ
マイクロの掛けに行く釣りはキメラで、それ以外はグレイウルフでって感じになりそう

  

Posted by ベル at 15:11Comments(0)雑記

2024年10月29日

平谷湖イベント2024

今年も行わせて頂きました
平谷湖さんでのイベントを...!

今回で三年目になりますが今回は関東からの参加者も...26名の参加者となりました
趣旨としては
楽しい休日
仲間探し
トーナメントの体験
という感じ。

ガチ勢とエンジョイ勢が混ざりつつやっていきました

イベント池にて各ローテ8-9人で進行


ちゃんと放流も行いみなさん釣れるように...


表トーナメントの決勝は見覚えのある方と関東からの方の戦いに


そして表トーナメントが終われば次は裏トーナメント。

いわゆる大会では使えないルアーのみで戦うトーナメント
ある意味目玉になってますね

そして決勝。

表で強い人は裏でも強い。

それぞれ表と裏の結果は
3位1位2位

2位1位3位

関東の方々が強かった...
豪華な景品にニヤニヤが止まらないとは勝者談

そしてこちらもまた豪華なBBQ


去年は野菜の減りが悪かったので肉のみ...およそ8キロ...

美味い!!


ちなみに表トーナメント優勝者の賞品はこんな感じに



諸々負担も多く、身体も持たない...!
と思いつつ主催しておりますが皆さんの笑顔と楽しかったという声で報われますな。

改めて、今回ご協賛頂きました
アンデッドファクトリー様
プリズムデザイン様
なぶらや様
B-GROUND様
DESAFIO様
FishHook様
UT様
ガレージファクトリー様
株式会社アースワン様
また、その他個別に協賛頂きました方々もありがとうございました

そして平谷湖様のご協力もあってのものです
釣りをもっと楽しんで欲しいとやっているこのイベント、来年もやりたいものです  

Posted by ベル at 00:00Comments(0)釣り

2024年10月22日

サンクフェスタ2024購入品編

ざーーーっと書いて行きますよぉ

ジャッカル、ティモンブースでは

インナー...まじ助かる...

ディーパラブースではブランクをしこたま...

アレもよかろうこれもよかろうとぬる色を考えてます

プラグ類

プリズムデザインさんの新色にスティルの限定カラー、チビパニクラはラスイチでした...

アイビーラインさんでは

新色と新ウェイト、ブランクも買いました

最近やばいヤリエさんのFA8

MKSも買っとかないとでした...

アンデッドファクトリーさんでははや掛けイベントの景品を。

今週末のイベントに向けてやばいブツも

なぶらやさんブースでは

例によってとりあえず一通り。やばいカラーも追加

REVIVEさんではB品ファンネル...

小傷が...って言われても使ってたら傷つくし!と購入

フォレストさんではエスクラのオリカラも!


こちらはディスプラウトさん

早掛け対決で勝利しました

残1になってしまった

ジサクラスリムも追加

こちらはサンクブースでの買い物。


今年は数少なく、一番最初にいったのに枯れてましたね...
パリ金、釣れ釣れカラーでしたよ!

以上!今週末はついに平谷湖イベント!
頑張るぞー!  

Posted by ベル at 13:02Comments(0)散財

2024年10月16日

2024サンクフェスタ ブース編

行ってきましたサンクフェスタ!!!
各メーカー様、色々やべーいものが沢山ありましたよ...!


まずこちらアンデッドファクトリー様


釣れ釣れカラーのイベントオリカラとガチャガチャ...


そしてだいすきなぶらやブース

こちらもイベントオリカラとガチャガチャ...散財が捗ります

そしてこちらは最近の推し、パペットモアのスミス様


新色から...

新ルアーも


カディスと団子魚、共にやばいルアーです。
カディスは弱いトップのふわふわとした釣りから、早巻きやストップアンドゴーのような早い釣りまで対応する操作系マイクロトッププラグというところ。
団子魚は漂わせ、すぐ近くにいるマスにゆっくり食わせるスロー系プラグとの事で...実に楽しみ!
共にサイズ感はマイクロ!って感じでしたね

そしてこちらはFPBルアーさまのリトルマッコウ。

そのフォルムが特徴的

頭はまるっと、テール側はスリムなデザインかつ、リップがサーキットボードを使用している為に重心が下がり、安定感が増すとの事。
口にすっと入りそうなスリムなテール、気になります

そしてこちらはロデオクラフト様のブース。



なんか言うことあります?ってレベルのそれ。
一言言うなら、Focusカラー、やっべぇぞ。

そしてアイビーライン様のブース

新色イベントカラーもありつつ、私は1.2をつまみつまみ...

ロブルアー様のブース。新ルアーが沢山。
ボトム向けプラグ、ボトムバービー。もうそのまま。


そしてスプラグの新ウエイト。


いやもうこれを見に来た!バベルV3。


軽い、カップ深い、どうなっちゃうのこれー!って感じ。
早く使いたいですねぇ

こちら、Revive様の新しいノブ。

従来品に色を、という形で現在試作中なのだとか。
カラーチューンが捗りますね!

そしてディープパラドックス様からはバヤシさんのガブ。

こちらはちょっとナッツぽいつるんとしたデザイン。
で、シンキング。フックを減らすとアクションが変わり、状況に合わせた使用が可能とのこと...
こっちも楽しみ✋

と、今回はブース紹介の記事でした
アッサリ目ですけどね
  

Posted by ベル at 22:36Comments(0)雑記