渓流釣り、GW前後の比較

ベル

2024年06月13日 06:58

GWの最初期と2週後に同じ川へ行ってきました。
間にGWの大雨を挟んでいるのでいいのではないかと…はじめます

まず、GW初日、友人と二人で行ってきたのですが
派手目、フローティングミノーで釣果があげられたり、狙った場所に投げれば反応がでる印象。
アウトブ50F

トリコロール流心KNOCKER

一人当たり4⁻5匹は釣れていたような状態でした。


そして変わりましてはGW明け。

この日はダム湖スタート…が2チェイスで終了。


さて、前回と同じ川へ向かいます。

…状況が違いすぎる。
後から知った情報も含めてまとめると
・虫(主にガガンボ)が大量発生。
・なのにライズしていない
・アマゴがいない
・水たまりに稚魚が取り残されている(先日の雨で流されていたらしい)

…終わってね?

どんどん上へあがっていき、支流等からの流れ込みが少ない場所まで上がるとようやくの反応。

しかしなんか口の使い方がおかしい。

ベイトに合わせても追わないのでイワナカラーにすると

いい魚体のいいサイズがかかってきました。

もう少し上でもいいサイズ。

尺はありませんが、ヒレピンイワナです

まとめると
・そもそも釣られて抜かれている
・雨で流されている
・定位している場所への執着が強い
という状況でした。

GW明けのハイプレッシャーと環境のプレッシャーで2匹で終了。

やはり休み明けには人が入らない場所を探して行く必要がありますねぇ

関連記事