エリアトラウトを初めたい人へ マジックジャーク編

ベル

2023年02月25日 22:23

不定期連載……のようなものです
https://belltrout.naturum.ne.jp/e3516000.html
ミノー、と言っても今回取り上げるのは

マジックジャークについて



そもそもマジックジャークとは
ザッガー、イーグルプレイヤースリム、グリムにダブルクラッチやスティルなど
細身のミノー、かつフローティングのもので使われる釣法ですね

まず前提としてトゥルーチューンが必須です
トゥルーチューンとは、ルアーのアイを曲げ調整し真っ直ぐ泳ぐようにすることです
早巻きして、右に行くなら左、左に行くなら右にアイを曲げて調整します
その際にはアイチューナーやプライヤーを使い、曲げすぎて破損させないよう少しずつ行いましょう

では、なぜトゥルーチューンがいるかと言うと巻いた時に真っ直ぐ動かないとこの釣りは出来ません
斜めに動いてしまうと不都合があるわけです

ではマジックジャークの動かし方へ入りましょう
およそ3つの要素で構築されるのがこの釣り方です

1.潜行深度……どこまで潜らせるか
2.巻き……素早く、ハンドルをどれだけ回すか
3.待ち……何カウント待つか

まず最初に早巻きで魚のいる層まで潜らせます

そこからグリッ!とハンドルを1/4-1回転させます

そして1-5カウント待ち……

再びグリッ!とハンドルを回す

これを繰り返す事で魚のスイッチを入れ、食わせるわけです

ポイントは最初の巻きでしっかり魚のいるところまで潜らせること
後は魚に合わせて巻きの量や待ちのカウントを組み合わせます
1/4回転して2カウントしたり、1回転して5カウントしたりなどで魚に合えば口を使ってくれます

慣れや経験によるところが多い誘いの部分ではありますが……
前述の内容に気をつければ少しは釣れる魚が増えることかと思います
ゆっくりリールを巻くのではなく、素早く動かし、ピタリと止めること
また、ハイギアリールの方がこの釣りはやりやすいですので、もしもお持ちの方はそちらを使うことをおすすめします


最後に……
トゥルーチューンは!絶対に!!

関連記事