P-works S-roller 装着…!

ベル

2023年09月18日 19:01

ついに…なりましたよテスターに…!

なんて言いますが釣りの腕はそこまで関係ないやつです(多分)

城峰釣具店様のS-roller。
ラインローラーですね。
こちらのテスターとなったわけです。

軽く紹介していきますと
材質はアルミ製。
軽量化をしっかりさせたようで細いラインを使う釣りにはおすすめとのこと。
ライントラブルも減りますしね
片側に溝があり、これが回転を視認できる為のデザインかつ、装着時のビス側になるとの事
シマノ向けの様ですね
(ダイワさんのだと微妙にサイズ違うんですよね)
ここ間違えちゃいけませんからね


で、商品としてはコレだけ。
ボールベアリングやシムなどは無く、ラインローラーそのもののみの販売となります
しかし驚くべきはその価格。
なんと2000円前後での販売…

別にベアリングとかシムあるし…という方には打って付けですね

ではどんなものを他に用意すればいいかと言うと
・ドライバー
・オイル
・内径4mm.外径7mm.厚さ2.5mmのベアリング2つ
・シム(0.2~0.5mm)
とこのぐらい。
ベアリングは安ければ1つ300円ほど、シムもスプーン1つ分程で一通り揃います

ざっくり3000円でいい感じのラインローラーになるわけですね

とはいえまだ発売前なのですけれど。

さて装着の感じですが

こんな感じの順番で…
並べてある緑のものがS-roller。
他のパーツは元々付いていたラインローラーの付属品もあるためぺけをつけたものは使っていません

つけたシムはビス側0.3mm,0.3mm,0.2mm、ベアリングを挟んで0.3mmでいい感じになりました

これらをまとめて装着すると

こんな感じに。
先程の通り溝がある方がビス側になっています。

色味としては今回「大人の緑」となっていますが19ヴァンキッシュにつけるとこんな感じ…


いいですねぇ!
他にもカラー展開をされるようなのでタックルに合わせてラインローラーのカラーを…なんて事もできるわけですね

まぁざっくりとした紹介にはなってしまいますが続報は城峰釣具店さんのXアカウントで!

関連記事